ケレン1種~4種は作業の強さだけじゃない!
2025.08.13 (Wed) 更新
大阪の自社職人による安心・信頼の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理、専門店ラディエントです。大阪の谷町にある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪このブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅・マンション・ビルの塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
皆さんこんにちは!ブログを執筆させていただきますラディエントの結城です。
見落とされがちな「目的」や「使い分け」の本質とは?
外壁や屋根などの塗装工事で欠かせない「ケレン作業」。
これは単なる下地処理ではなく、塗装の寿命と品質を大きく左右する最重要工程のひとつです。
このケレン作業には、一般的に「1種~4種」の分類が存在します。
多くの方が「数字が大きいほど軽作業、小さいほど重作業」という程度の認識かもしれません。
たしかに間違いではありませんが、実はこの分類には、**作業レベルの強弱だけでは説明できない“深い意味”**があるのです。
この記事では、ケレン1種〜4種の本当の違いと、それぞれの使い分けがどのような目的や現場背景に基づいているのかを掘り下げて解説していきます。
Contents
ケレン1種【重防食のための完全除去】
ケレンの中で最も重度な処理が「1種ケレン」です。
これは、金属表面のサビも旧塗膜も完全に除去し、素材そのものを露出させる作業を指します。
施工にはショットブラストやサンドブラストといった特殊な重機が用いられ、粉じんや騒音、養生、職人の防護装備など、かなり大がかりな工程になります。
主に使われる現場
・橋梁、鉄塔、タンク、造船など
・インフラ系やプラントなどの「重防食仕様」
特徴
・塗装前の素地を完全に研磨し、塗料の密着性を最大限に引き出す
・耐用年数15〜20年を目指す長寿命塗装に対応
・一般住宅で行うことは、ほぼありません
ケレン2種【サビや劣化塗膜の実用的除去】
「2種ケレン」は、もっとも実用的で、住宅などでも広く使われるケレン作業です。
浮いたサビや密着力の弱い旧塗膜を、電動工具などでしっかり除去することで、塗装の密着性を確保します。
使用工具
・ディスクグラインダー
・ワイヤーブラシ付きの電動工具
・電動ケレンマシン など
主に使われる現場
・鉄骨階段、手すり、トタン屋根、シャッターなどの鉄部
・旧塗膜が大きく劣化している箇所
特徴
・作業効率と仕上がりのバランスが良い
・重防食でない一般的な耐久塗料と相性が良い
・適切な処理で剥がれや膨れを未然に防止
ケレン3種【部分的な除去に最適】
「3種ケレン」は、軽度のサビや部分的な劣化塗膜の除去を目的とした作業です。
手作業中心で行われ、素材の状態が比較的良好な場合に適用されます。
使用工具
・ワイヤーブラシ
・皮スキ
・ケレン棒 などの手工具
主に使われる現場
・前回塗装から年数が浅い部位
・旧塗膜の大半がしっかり残っている箇所
特徴
・必要最低限の除去で済むためコスト・時間が抑えられる
・**「剥がさない勇気」**も求められる職人技
・状況に応じて、2種との組み合わせ施工も行われる
ケレン4種【表面清掃レベルの処理】
ケレンと呼ぶには軽すぎる――そんな印象を持たれることもあるのが「4種ケレン」。
これは、主に**表面のチョーキング(白亜化)やホコリ、汚れを取り除く“清掃処理”**のようなものです。
使用方法
・ウエス拭き取り
・高圧洗浄後の乾拭き
・サンドペーパーでの軽い目荒らし
主に使われる現場
・金属以外の部材(モルタル・サイディング等)
・前回塗装からの期間が短く、劣化が軽微な場合
特徴
・最も軽い下地処理
・塗料によっては密着不良を起こす危険性もある
・「ただの掃除」ではなく、密着性を高める重要工程
まとめ:ケレンの本質は「下地に対する最適解」
ケレン作業は、「どれだけ削るか」の問題ではなく、「どのような仕上がりを求めるか」によって選ぶべき作業です。
強いケレンが常に正解ではありません。逆に、適切なレベルを選ばないと素材を傷つけたり、塗料の寿命を縮める要因にもなり得ます。
「ケレンなんてただのサビ落としでしょ?」と思っていた方も、ぜひこれを機に、
その奥深さと重要性に気づいていただければ幸いです。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら