あまり知られていない雨漏りの知識
2025.06.18 (Wed) 更新
大阪の自社職人による安心・信頼の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理、専門店ラディエントです。大阪の谷町にある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪このブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅・マンション・ビルの塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
皆さんこんにちは!ブログを執筆させていただきますラディエントの結城です。
Contents
雨漏りの「音」から原因の場所を特定できることがある
雨漏りは水が垂れている音によって、発生場所をある程度特定できることがあります。たとえば、「ポタッ、ポタッ」という規則的な水音が天井裏や壁の中から聞こえてくる場合、その反響音の位置や強さを手がかりに、水の落下地点を探すことが可能です。また、水が垂れる素材(木材や金属、石膏ボード)によって音の質も変わるため、経験豊富な業者は音の違いで状況を把握することもあります。最近では、雨音を録音して解析する専門業者も登場しており、「音」による診断は地味ながら有効な手段として注目されています。
雨漏りと勘違いされる「結露」による水滴
一見すると雨漏りのように見える現象が、実は屋根裏や壁内に発生した結露だったというケースがあります。冬場、外気と室内の温度差が大きくなると、断熱材が不十分な場所や換気が不良な空間では、内部にこもった湿気が冷やされて水滴になります。これが天井からポタポタと垂れることで、雨漏りと誤解されるのです。結露による被害は、木材の腐朽やカビの繁殖にもつながるため、雨漏り以上に深刻な影響を及ぼすこともあります。
毛細管現象で水が逆流して内部に侵入することがある
通常、水は重力に従って下へ流れると思われがちですが、建材と建材の隙間が非常に狭いと、水は毛細血管によって逆に上方向に引き上げられてしまうことがあります。たとえば、サイディングの継ぎ目やシーリングの隙間などから、微細な隙間に水が吸い込まれ、想定外のルートで内部へ侵入するのです。この現象は、施工直後ではなく数年後にじわじわと影響が出るケースが多く、原因の特定が難しい雨漏りの一因となります。
水平の構造材を伝って雨漏りがズレて出現することがある
屋根や壁の内部には、垂木や胴縁、見切り材といった水平方向に配置された構造材があり、水がこれらの部材を伝わって移動することがあります。結果として、実際の侵入口とはまったく違う場所に水がにじみ出てくるため、「この真上に穴があるわけじゃないのに、、、」という現象が起こります。水の移動距離は1~2メートル、時にはそれ以上になることもあり、経験が浅いと原因を見誤る危険があります。
鳥の巣や落ち葉が原因で雨漏りするケースもある
意外と見落とされがちなのが、屋根の谷部や雨樋にできた鳥の巣や落ち葉の詰まりによって起こる雨漏りです。排水の流れが塞がれることで、水があふれたり逆流したりし、屋根材の重なり部分や外壁の継ぎ目から水が浸入する原因になります。特に秋から冬にかけては、落ち葉によるトラブルが多く発生します。定期的な清掃や鳥除けネットの設置など、簡単な対策が雨漏りの予防に大きく貢献することがあります。
風雨漏りは強風時だけ発生する特殊な雨漏り
通常な雨では全く異常がないのに、台風や暴風雨のときだけ雨漏りが発生する現象があります。これは、「風雨漏り(ふううもれ)」と呼ばれ、風の圧力で雨水が無理やりサッシや外壁の隙間に押し込まれてしまうことが原因です。特に気密性の低い窓まわりや、通気層構造の未整備な外壁では起こりやすく、気候の変化によって急に発生することも。風雨漏りは検査の際に再現が難しく、修理が後手になりやすいのも厄介な点です。
屋根裏にコップやバケツを置く応急処置は逆効果のことも
雨漏りに気づいたとき、多くの人は天井裏にバケツやコップを置いて水を受けようとすることがあります。しかし、実はこれが逆効果になることもあります。水が溜まるとその周辺の空気が湿気を帯び、結果的にカビの繁殖や断熱材の劣化、木材の腐食を引き起こす可能性があるのです。応急処置としては、水の通り道を確保し、被害箇所から安全な場所へ水を導いて排水する処置(例:ビニールシートで水を流す)が望ましいとされています。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら