家の中に虫を入れないための10の工夫
2025.06.21 (Sat) 更新
大阪の自社職人による安心・信頼の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理、専門店ラディエントです。大阪の谷町にある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪このブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅・マンション・ビルの塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
皆さんこんにちは!ブログを執筆させていただきますラディエントの結城です。
Contents
家の構造・設位による虫対策
隙間をなくす(侵入口の遮断)
虫は想像以上に小さな隙間からでも家の中に侵入してきます。特に、窓やドアのパッキンが劣化していると、わずかなズレからコバエやゴキブリが浸入することがあります。玄関ドアの下や、キッチン・洗面台の配管まわりなども、気づかぬうちに隙間ができやすい場所です。こうした部分には、専用のパテや隙間テープを使ってしっかりと塞ぐことが、虫を防ぐための第一歩となります。
網戸の工夫
網戸は虫よけの基本ですが、メッシュの大きさによって防げる虫の種類が変わります。細かい網目(24メッシュ以上)の網戸に交換することで、ユスリカやコバエなどの小さな虫も通しません。また、網戸がたるんでいたり、上下に隙間がある場合も浸入経路になるので、きちんと張り直してピタッと閉まる状態を保つことが大切です。
換気扇・通気口に防虫ネット
換気扇や通気口などは外とつながっているため、ここからも虫が侵入してくることがあります。虫の浸入を防ぐには、防虫フィルターや専用ネットを取り付けるのが効果的です。また、換気扇のシャッター部分が壊れていると、外から風と一緒に虫が入りやすくなるので、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
日常生活の中でできる虫対策
食べ物の管理
虫は食べ物のニオイに敏感です。特に、食べ残しやお菓子のかけら、放置された生ごみなどは虫にとって格好のエサになります。これを防ぐためには、食べ終わったらすぐに片づける、食器はそのまま放置せず洗う、ゴミ箱にはフタをして密閉するなど、日常のちょっとした意識が大きな防虫効果につながります。
水まわりの清掃
台所やお風呂、洗面台の排水口は、湿気とぬめりが虫を呼び寄せる原因となります。チョウバエやコバエは、排水構の汚れに卵を産みつけることもあるため、定期的にパイプ洗浄剤や熱湯で掃除する習慣をつけることが大切です。特に夏場は、水気を残さないようにこまめに拭き取るのも有効です。
観葉植物の注意
室内に置いている観葉植物の鉢や土の中には、虫の卵や幼虫が潜んでいることがあります。水のやりすぎや、土が常に湿っている状態が続くと、コバエの発生源になってしまいます。これを防ぐには、水やりの頻度を調整したり、人工培養土(ハイドロカルチャー)などの虫がわきにくい土を使う工夫が効果的です。
虫が寄りつかない環境づくり
防虫・忌避アイテムを活用
虫を遠ざけるための市販グッズも多く出ていますが、アロマオイルや天然由来のアイテムもおすすめです。ハッカ油やレモングラスなどには、虫が嫌う香りが含まれており、自然な香りで浸入を防ぐことができます。また、コンセントに差して使う防虫器具や防虫スプレーも、場所に応じて使い分けると効果的です。
屋外の整備
意外と見落としがちなのが、家のまわりの環境です。雨どいの詰まりや植木鉢の受け皿に溜まった水は、蚊の発生源になります。枯れ葉がたまっている場所にはダンゴムシやムカデも発生しやすくなります。屋外も定期的に掃除し、水はけのよい状態を保つことが、虫の発生を防ぐ大切なポイントです。
照明の見直し
夜間に虫が寄ってくる原因の一つに、照明があります。特に蛍光灯や白熱電球は虫を引き寄せやすい紫外線を多く含んでいます。これを避けるには、LED照明に交換するのが有効です。LEDは紫外線が少ないため、虫が集まりにくく、玄関やベランダの防虫対策として非常に効果的です。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら