コーキング作業、説明します
大阪市天王寺区の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ラディエントです。天王寺区から中央区にかけてある空堀通商店街の入り口に外壁塗装の専門のショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください。
皆さんこんにちは!ブログ執筆をさせていただきますラディエントの結城です。
ポストの取り付けや外壁の補修など、業者に頼むのは費用も時間もかかるな…と気になりながら放置している方も多いのではないでしょうか?DIYで使える市販のコーキング剤の種類が増え、自分でコーキング施工をされる方が増えました。そこで今回はコーキングの施工手順を紹介します。
コーキングの施工手順は下記の上から下に進んでいきます。
- 既存コーキング材の撤去
- 目地の状態を確認し清掃
- バックアップ材の装填
- マスキングテープを貼る
- プライマーの塗布
- シーリング材を混合し充填
- ヘラ仕上げ
- マスキングを撤去し周りを清掃
という流れになります。次は一つ一つを説明していきます。
既存コーキング材の撤去・目地状態を確認し清掃
撤去と清掃に関しては説明するほどでもないですね。既存のコーキングをカッターナイフで撤去作業を行います。次に清掃です。清掃はなんでもいいです。下のような写真の物で清掃するのも良いです。
バックアップ材の装填
そもそもバックアップ材という物は、主に建築や土木用に使用される、目地の奥行きを調整するときに使うパーツです。バックアップ材はシーリング材が壁面の下材に接着するのを防ぐため、クッション材としての役割もあるんです。取付方法は簡単です。目地寸法を正確にチェックし訂正サイズを購入してください。バックアップ材を装てんした後、シーリングの適正な厚さになっているように、十分配慮しながら装てんしましょう。目地の深さは、必ず専用ゲージを使用して正確に測定します。
マスキングテープを貼る
マスキングを貼る作業は簡単です。コーキング材が外壁に付かないようにテープを貼ります。養生です。テープは家庭用ではなく、マスキングテープをおすすめします。
プライマー塗布
こちらはコーキング材の接着を良くするために塗るものになっています。こちらは塗布する際に均等になるようにしなければいけません。またプライマーを塗っている時にホコリや汚れなどその時は再度プライマーを塗る事になります。その際塗る前にもう一度清掃を行ってください。こういった事があるので周りの環境、タイミングなどが大変重要になっています。
コーキング充填
メイン作業のコーキング充填になります。シーリング材は事前に混合にしておく必要があります。そしてコーキング用の専用ガンで空気が入らないように注意して充填作業を行います。
目地の寸法に合ったノズルを選定して、シーリング材を目地の底面部から充填するようにしてください。充填不足や空気が混入しないように意識して、目地の交差点部分は交点から充填を始めて交点を避けて終わらせます。
ヘラ仕上げ
ヘラ仕上げは先ほど充填してコーキングを押さえる作業になります。お好み焼きのヘラみたいなものですね。
マスキングテープ剥がす・周り清掃
最後の手順が塗布したコーキングの周りに貼り付けているマスキングテープを剥がします。剥がすだけなので難しくはないですが、早めに剥がしてください。長時間放置しておくと粘着材が残って剥がれなくなる可能性があります。速やかに行ってください。
以上でコーキング作業は終了になります。最初の方と最後の作業は簡単ではありますが、プライマーの塗布あたりから難しい作業になっていきます。またその作業がメインになりますので下手にしてしまうと早期の修繕が必要になります。慣れている方はご自身でされる事をおすすめしますが初めての方は業者にお願いする事をおすすめします。コーキングの修繕工事のみなら費用は安くで済みます。しかしコーキングが劣化してきているなら外壁も同様に劣化してきている証拠です。同時に外壁塗装をする事をおすすめします。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪市で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら