外壁サイディングとは!part1
大阪市天王寺区の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ラディエントです。天王寺区から中央区にかけてある空堀通商店街の入り口に外壁塗装の専門のショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください。
皆さんこんにちは!ブログ執筆をさせていただきますラディエントの結城です。
サイディング外壁をご存知ですか。サイディングとは、国内で主流の外壁材です。窯業系サイディング、木質系サイディング、樹脂系サイディング、金属系サイディングの4つの種類が存在します。モルタル外壁より劣化が遅いことが特徴であるサイディング外壁についてご紹介していきます。
「サイディング」について、言葉を耳にしたことがあっても、詳しく知っている方は少ないと思います。サイディングとは、建物の外壁に使用する仕上げ用の板材、すなわち外壁材のことを指し、金属やセメントなどから作られています。モルタルと並ぶ代表的な外壁材として、いま注目を集めています。今回は、このサイディングについて特徴や種類、耐用年数などを徹底解説していきます。「家の外壁材って何がいいんだろう?」「そろそろ外壁を張り替えたい」と感じる方は必見です。
サイディングとは
国内で主流の外壁材
サイディングは、モルタルと並ぶ国内で主流の外壁材です。細長いパネル状のサイディング(サイディングボード)を、建物の骨格に合わせて貼り付けることで外壁をコーティングすることができます。北欧で生まれ、近世のヨーロッパの建築に多く使われました。
モルタル壁との違い
一方、モルタルとは、砂と水とセメントを混ぜて作った外壁材のことを指し、ペースト状で砂利が入らないのが特徴です。そのモルタルを壁全体に塗って仕上げた外壁がモルタル壁です。
- モルタルより劣化が遅い
サイディングは、耐水性(耐天候性)があるため、モルタルと比べて経年劣化しづらいのが特長です。また、サイディングは板を複数枚貼り合わせる工法であるため、壁一面を塗るモルタルと異なりひび割れなどが目立ちません。 - 工事費用が安く、分かりやすい
板を複数枚貼り合わせるサイディングは、職人技を必要とするモルタルと比べて手間が少なく、工事期間も短縮できるため、モルタルよりも安く済むことが多いです。また、事前に必要なサイディングの量が正確に分かるため、価格変動も少ないのが特長です。価格変動が少ないと、見積もりから変わらない値段で施工することが可能です。 - 北欧風のオシャレな外観
サイディングでは、板を張り合わせることで陰影が壁に落ち、北欧風のオシャレな外観を実現することができます。また、色や柄が豊富なのも嬉しい点です。一方で継ぎ目のない統一感ある外壁にしたい場合は、モルタルが適していると言えるでしょう。
サイディング外壁の種類
サイディングには窯業系サイディング、木質系サイディング、樹脂系サイディング、金属系サイディングの4つの種類が存在します。ここではそれぞれの特徴について解説します。
窯業系サイディング
窯業系は、セメント質と繊維質を主な原料にもつサイディングです。サイディングの中でも最も主流で、住宅外装シェアの約70%を占めています。セメント質を使って形成しているため衝撃や火に強く、全体的に耐久性の高いサイディングであると言えます。レンガ風や石積み調など、デザインの幅が広い点も人気の秘訣です。一方で窯業系サイディングには蓄熱をしやすいという特徴もあるため、夏場も快適に過ごすためには断熱塗料などでメンテナンスを行う必要があります。
金属系サイディング
金属系サイディングとは、鋼板と裏打材を原料にもつサイディングを指します。裏打材には断熱材が用いられているため、断熱性が高いのが特徴です。また、原料が金属であるため、窯業系と比べて長期間メンテナンスをする必要がありません。さらに、重量がモルタルの約十分の1(窯業系は約二分の一)と非常に軽量で、建物への負担を最小限に抑えることができます。
- スチール系サイディング
耐久性が非常に高く、風の強い地域での需要が高いのがスチール系サイディングです。7~10年ほどで錆び始めるため、定期的に塗り替える必要があります。 - アルミ系サイディング
軽量で柔らかいため施工しやすく、錆びにくいのが特長です。 - ステンレス系サイディング
耐久性は非常に高いものの、素材が高価であるというデメリットがあります。
木質系サイディング
木質系サイディングは、天然の木に塗装を施したサイディングです。表面を炭化処理されたものが広く使用されています。天然の木を利用しているため、サイディング一つ一つのデザインにばらつきがあり、暖かみのあるオシャレなデザインに仕上げることができます。しかし、天然の木であるがゆえに、耐火性や耐水性に関しては他のサイディングより劣ってしまいます。
樹脂系サイディング
樹脂系サイディングは塩化ビニル樹脂製のサイディングです。日本ではあまり普及率は高くありませんが、アメリカでは外壁材全体のシェアの50%以上を占めています。軽量で撥水性に優れ、弾力性が高い原料を使っているため、耐久性、耐天候性に優れています。一方でその軽さ、薄さから遮音性に関しては他のサイディングに劣ってしまいます。
今回はここまで
次回もサイディングの説明をしていきます。是非見に来てください。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪市で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら