MENU

大阪市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、防水工事リフォームのことなら、外壁・屋根塗装専門店ラディエント

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-640-017電話受付9:00~20:00(年中無休)

  • 塗装の相談をしたい方はご来店予約 相談・見積すべて無料!
  • 塗装の費用を知りたい方は10秒でお問い合わせ!お気軽にご連絡ください。

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 屋根塗装 > 雨の日に塗装はできるの?

雨の日に塗装はできるの?

屋根塗装外壁塗装豆知識

2023.07.05 (Wed) 更新


大阪市天王寺区の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ラディエントです。天王寺区から中央区にかけてある空堀通商店街の入り口に外壁塗装の専門のショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください。

皆さんこんにちは!ブログ執筆をさせていただきますラディエントの結城です。

外壁を塗装中に雨が降ってきました。その場合どうするのでしょうか?またどのような影響がでるのでしょうか?今回はそんな時の注意点、影響を紹介していこうと思います。これから外壁塗装をしようと思っている方は是非参考にしてください。

雨が降ったら作業は延期になります

雨が降っている場合は塗装工事が行えない為延期になります。理由は簡単で雨が降っていると塗料が乾きにくくなりますし、塗装中に雨が降ってきたら塗料が雨により流れてしまうからです。その為下塗り、中塗り、上塗りが綺麗になりません。塗料は防水効果や紫外線から外壁を守るために重要なものです。しっかり乾いてから中塗り、上塗りしないと何回も重ね塗りする理由はなくなってきます。塗料の効果を最大限発揮するには3回塗装する必要があるので雨が降っている時に塗装はしない事をおすすめします。

塗装以外の作業は中断されない

雨で塗料が乾かないといっても、雨が塗装の仕上がりに関係しない作業はありますよね。そのような作業は天気が悪くもおこなうことができます。雨が降ったらどんな作業でも延期になってしまうわけではないので安心してください。基本的に塗装関係以外の作業は中断されることはないです。具体的に、足場の設置や養生を張る作業は雨でもできるといえます。これらの作業に乾燥は必要ないですので、雨でも作業を進めることが可能なのです。

雨天時でも外壁塗装を依頼できるケースはある?

雨が降ってきたら、基本的に外壁塗装工事は中止になります。ただ、場合によっては雨天時でも塗装工事を決行できることがあります。

・気温が5℃超
・湿度が85%未満
・雨が外壁に当たらない

上記の条件を満たしていれば、理論上は塗装工事をおこなうことが可能です。ただし、気温や湿度の変化は完璧に予想できませんし、万が一のことも考えると危険です。少しでも雨が降った段階で、作業を一旦中断するのが賢いやり方だと考えられます。

雨が塗装工事に及ぼす影響

雨が降ってしまうと工事の進み具合に影響してしまいます。一般的に外壁塗装工事は雨季は避けられるのですが、どうしても「その時期じゃないと都合が合わない!」ということもあると思います。雨が多い時期は工事が絶対にできないというわけではないのですが、不都合になってしまうことが多いです。では、雨が降ってしまうと具体的にどのような影響があるのでしょうか。順に説明していきます。

  • スケジュールが読みにくくなる
    雨はいつ降るかわかりませんよね。そういう意味でスケジュールが読みにくくなってしまうと考えておきましょう。外壁塗装工事には約10日ほど日にちが必要で、ただでさえスケジュール管理が難しいので、雨の影響はできるだけ避けたいというのが本音です。さらに、雨季が多い時期に外壁塗装をしてしまうと工事が全く進まないこともありますから注意してください! 時間に余裕のある方はいいかもしれませんが、雨の多い時期は工事をオススメできません。特に6~7月は雨が多いです。
  • 塗料が乾かなくなる
    はじめにも言ったことですが、塗料が乾かないのでうまく塗装ができないということが考えられます。外壁塗装は家を長持ちさせるためのものですので、塗装が一番大切な工程なのです。ここをうまく仕上げないといけないので、雨で空気が湿っているときはなかなか難しい工事になってしまいます。
  • 湿度が高まる
    外壁塗装では、湿度が85%を超えると施工できないと言われています。湿度があまりに高すぎる場合、塗装後の乾燥に時間がかかり、上手く密着しないケースがあります。この状況で無理に塗装をしても、後で後悔するケースが多いです。
  • 気温が下がる
    気温が5℃を下回った場合、寒さで塗料の成分が変化する恐れがあります。特に気温が低い場合は塗料が凍ってしまい、塗装できないケースもあります。

雨が降ったら追加料金が発生する?

外壁塗装の工期が雨で延長された場合、追加料金が発生する恐れがあります。追加料金が発生するのは、雨が何度も降って工期が延長されるケースです。予想よりも工期が長くなる場合は、足場の設置や高圧洗浄などを再度やらなければいけなくなるため、料金が高くなりがちです。雨が降ったからといって必ずしも追加料金が発生する訳ではありませんが、工期は延長されるので注意が必要です。

雨が降ってきた場合の塗装業者の正しい対応

雨天時でも塗装業者が柔軟に対応してくれるケースがあります。ただし、外壁塗装に使う塗料は性質が決まっているので、無理に雨天時に対応しようとすると、大失敗してしまう恐れがあります。雨天時に塗装業者がすべき正しい対応とは、どのようなものなのでしょうか。

雨が降ったら作業をやめる

どんなに防水性の高い塗料を使っていても、雨の中では高いパフォーマンスを発揮できません。塗料の速乾性や防水性は壁に密着した時の性能を指しており、作業中に雨が降れば、密着する前に流されてしまいます。また、濡れた足場の上で作業をしても、良い結果には繋がりません。雨天時はどんなに対策をしても通常通りの塗装はできないので、業者が作業を続けている場合は中断させましょう。

すぐに今後の対応を相談・共有する

雨で工期が1日でも伸びてしまったなら、すでに契約内容とのズレが生じているため、本来は顧客へすぐに相談をして対応を共有するのが理想的です。もし業者のほうから共有がない場合は、依頼主の方から積極的に連絡をしましょう。工期の日程はどのようになるのか、依頼主のほうで必要な対応はあるのかなどを、詳しく共有してもらいましょう。

雨が多い時期に外壁塗装を依頼するポイント

依頼者も天候をチェックしておく

本来10日程度で終わる工事が1ヶ月かかってしまったなんてこともあります。そのような結果にならないために天気には気を使いましょう。先の天気まで把握、予測できるのが理想です。いまでは年間天気などもネットで見れますので、晴れの多い日を狙って工事を依頼しましょう。

優良業者を見つける

雨が降っても塗装を続けてしまう業者って結構多いのです。このような業者は間違いなく悪徳業者ですので注意しましょう。数ある業者の中から優良業者を見極めるのは簡単なことじゃないですが、できるだけ多くの業者をみてみることで優良業者に巡り会うことができますので実践してみてください。

地域密着の業者に依頼する

地域密着業者の強みとして、すぐに駆け付けることができるという点があります。雨の影響を受けて工事を中断していたとしても、病んだらすぐに工事再開できるのは大きなメリットですよね。なるべくスケジュール通りにがいへき塗装工事を終わらせたいのであれば、地域密着の優良業者に依頼できるといいですよ。

ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!またラディエントが掲載されている外壁リフォームの教科書という本が販売されています。一冊572円で販売されていますのでこちらもよろしければご購入下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。大阪市で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。戸建ての他にもマンション、ビル、店舗、工場にも幅広く対応しております。

※お電話での受付もお待ちしております!!

おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!

フリーダイヤル:0120-640-017

電話受付 9:00~21:00

ラディエントの実績No.1の施工事例はこちら

外壁塗装

ラディエントをご利用いただいたお客様の声はこちら

来店無料-谷町筋外壁塗装専門ショールームはこちら

外壁塗装

足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら

外壁塗装

無料相談・無料お問合わせはこちら!

 

 

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にラディエントの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

0120-640-017
受付時間9:00~20:00(年中無休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせはこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

ラディエント代表よりごあいさつ

見た目と品質を兼ね備えた
「本当に価値の高いサービス」を提供

株式会社ラディエント

林 照剛
TERUTAKE HAYASHI

会社案内はコチラ

はじめまして、外壁塗装の専門店「ラディエント」代表の林照剛と申します。

当社は創業以来35年、関西一円(大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、和歌山)の地域密着型企業として真摯にリフォーム事業に取り組んでまいりました。「安心、信頼」を理念としております。

施工実績はすでに26,078件(2022年7月15日現在)これもひとえに皆様のおかげと心より感謝いたしております。

「ラディエント(radiant)」の社名は英語で「光輝く」という意味です。「皆さまのお家や地元関西の街並をキラキラ輝かせたい」という思いを込め、名づけました。

社名に負けず、見た目と品質を兼ね備えた「本当に価値の高いサービス」を提供し、地域の皆様の快適な暮らしを一緒に作っていくことが私達の何よりの喜びです。

目指すのはお客様の笑顔を実現し、安心・信頼できる地域一番の外壁塗装専門店。一戸建て、マンション、ビル、商業施設まで幅広く対応いたします。

当社の強みは自社職人により中間コストを省き、低価格を実現できること。

35年の実績から地域特性や傾向、ニーズも充分に把握しております。お客様お一人お一人のご要望をしっかり反映させたプランニング、デザイン力、コーディネート力はどこにも負けません。低価格ながら丁寧で上質な外壁塗装会社をお探しの方は、ぜひご相談ください。