ハウスメーカーとラディエントの違い
大阪市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ラディエントです。天王寺区から中央区にかけてある空堀通商店街の入り口にショールームがあります!いつもラディエントの現場ブログご覧いただきありがとうございます♪ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください。
皆さんこんにちは!ブログ執筆をさせていただきますラディエントの田淵です。
皆さん夏と言えばなんですか?海?花火大会?プール?いやいや外壁塗装でしょ!というのは冗談で。。。学生の方は夏休みがあったりと楽しい事が多いですよね~働いてる方はこの暑い中、出勤はしんどいですね( ̄д ̄)私も会社に来るまでに汗がすごく出ます。海や花火大会はしばらく行けてないので今年は淀川の花火大会があるみたいなので時間が合えば行ってみたいなと思います。これを読んでいる皆さんも素敵な夏の思い出を作ってくださいね(>_<)
さてさて今回のブログ記事はハウスメーカで塗装するにあたってラディエントとの違いやメリットデメリットの紹介をしていきます。過去に一般工務店と塗装専門店の違いをアップしました。続編ではありませんが今回はハウスメーカーとの違いです。よろしくお願いします。(一般工務店との違いのブログはこちらご覧ください)
ハウスメーカーで建てたこだわりのマイホーム
“大手ならではの長期保証があるから安心。アフターフォローもしっかりしているし、対応も良い。やっぱりハウスメーカーで建てて良かった!”
という満足のお声をよく耳にします。塗装の現場で多くの住宅を見てきた私も、「躯体や構造が丈夫」「築年数のわりに傷みが少ない」など、さすがハウスメーカーで建てた家だなと感じることも多いです。ハウスメーカーの持つ”安心感”と”ブランド力” は大きな魅力ですね。
その一方では…
“想像以上に塗装費用が高い。ハウスメーカーでないとダメなのかな?他の塗装業者で見積を取ってみたら、かなり安い!でも、ハウスメーカー以外でメンテナンスすると長期保証の対象外に…”など、築10年目の定期点検を迎える頃に外壁塗装で悩まれる方が多いようです。
ハウスメーカーと一般の塗装業者。長い目で見てどちらを選ぶのがベターなのか?コスト、保証、品質…将来的な見通しも含め、総合的に判断したいものです。あくまで私見ですが、ご参考までにメリット、デメリットをまとめてみたいと思います。
ハウスメーカーでするメリット
建てた会社で施工する安心とブランド
新築を手掛けたハウスメーカーは、その家についてのあらゆるデータを把握しています。どんな施工で建てられたかに始まり、そのハウスメーカーで行ったメンテナンスは全て履歴が残ります。再塗装時に注意すべき外壁材の特性、特殊な既存塗膜などについても、適切な塗料を検証済み。メンテナンスのセオリーがきっちりマニュアル化されています。これは大きな安心材料ですね。
お客様の希望工期に対応しやすい
抱える施工班の圧倒的な数も、町の塗装業者とは比較になりません。春や秋の気候の良い時期に塗装依頼が集中しても、可能な限りお客様の希望に対応できる組織力を持っています。
塗装以外のリフォームもできる
ハウスメーカーは、塗装以外の工事も一緒に依頼することが出来ます。外壁以外にも、
・ウッドデッキを撤去したい
・太陽光を設置したい
・室内の壁紙を変えたい
・エアコンを交換したい など、
要望があれば一緒に頼むことができるので、業者選びの手間が省けるメリットがあります。
ハウスメーカーで外壁塗装をするデメリット
費用が高額
先ほども述べましたが、工事価格は高いです。誤解のないよう補足すると、ハウスメーカーの見積りが不適正で法外な価格というわけではありません。延べ面積あたりの塗装単価で考えれば決して高くはなく、普通なのです。しかし、計上される諸経費(○○安全対策費、××仮設費など)が多い傾向にあります。最終的には一般の塗装業者よりも3割程度高い見積りとなるでしょう。
その諸経費はいったい何?と疑問に感じられる方も多いかと思いますが…大規模なハウスメーカーと中小の塗装業者は、営業システムが根本的に違うものです。メリットを加味し、内容を充分に確認して判断されることをおすすめします。
施工品質のバラつき
ハウスメーカーの社内に塗装を手掛けるチームはありません。ハウスメーカーと契約した塗装業者が施工を請け負います。規模が大きく塗装班の数も多い。熱心で丁寧な職人もいれば…そうでない場合もあるということです。それが実際に来てもらうまで分からない、というのはいささか不安ですね。依頼時には『請け負い実績の長い丁寧な業者をお願いします』と言い添えておくと良いかもしれません。
塗料の選択肢が狭くなる
外壁材との相性を検証の上、ハウスメーカーがセレクトした塗料。基本的にそれ以外は使えない場合が多いです。汚れ対策やクラック、費用面…さまざまなお客様の希望や家の環境に、きめ細かく対応するための選択肢は少ないということになります。
ラディエントとハウスメーカーの違いでいうと
- 費用が全然違う
- 仕上がりの綺麗さ
- 塗料の選択肢
になります。
費用に関してはラディエントでは下請け、孫請けに回しておらず、すべて自社施工で行っています。その分費用も掛からず済みますし予算等で余裕の場合塗料のグレードを上げる事も可能です。
仕上がりに関してはラディエントの職人は資格を持った職人になります。それも一級塗装技能士という資格を保有している方が多数在籍しています。その為塗装にムラが無く綺麗に仕上げる事が出来ます。
塗料の選択肢ですがラディエントはお見積りご提示の時、5種類のプランを提出させて頂きます。お客様の要望、予算、あと何年住むかという事をご相談し、お客様の希望に合ったプランをおすすめさせていただき、たいへん満足して頂いています。
ハウスメーカーのメリットで説明しました外壁以外の工事、内装、水廻りといった工事はラディエントでも行っています。なので外壁に限らず家の中も工事を行っているため外壁と内装両方ともしたいというお客様はラディエントを選ぶことをおすすめします。
まとめ
いかがでしょう。ハウスメーカーと一般塗装業者の違い、イメージしていただけたでしょうか。自分が何を重視するか?大切にしたいことは何か?お客様の価値観に従い、納得して選んで下さい。
ラディエントでは点検、診断、お見積りはすべて無料で行っています。またショールームの来店予約とお見積りでクオカード1000円分をプレゼントしています。是非お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございました。大阪市で外壁塗装するならお気軽にラディエントにお問い合わせ下さい。ラディエントではご相談、お見積もり、現地調査全て無料です!!戸建ての他にもマンション、ビル、店舗にも幅広く対応しております。
※お電話での受付もお待ちしております!!
おかげさまで弊社が顧客満足度 NO.1を獲得しました!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00
足場代コミコミ安心価格-ラディエントの塗装商品パックはこちら