外壁塗装のローラー塗装と吹き付け塗装の違い
皆さんこんにちは!
大阪市の外壁塗装専門店ラディエントの中村です。
外壁の塗装方法には、職人がローラーと刷毛で手塗りをする「ローラー塗装」と、
スプレーガンという機械を使って広範囲を短時間で塗装する「吹き付け塗装」があります。
どちらの塗装方法にもメリット・デメリットがあるので、お話します。
☆ローラー塗装☆
ローラー塗装・・・専用のローラーを使って塗料を手塗りする工法で、
現在の外壁塗装のほとんどはローラー塗装が主流となっています。
・メリット
①塗料の飛散が少ないから無駄も少ない
②塗料の付着が強い
③厚く塗れる
・デメリット
①仕上がり方がどれも同じようで個性がない
②吹き付け塗装より塗装の時間がかかる
③雨戸やシャッターの塗装に向かない
☆吹き付け塗装☆
吹き付け塗装・・・外壁塗装工事の仕上げにスプレーガンという道具を使って
塗料を吹き付ける工法で、主にモルタル外壁の仕上げに使われます。
・メリット
①仕上げの模様が豊富
②塗装時間が早い
③費用をおさえることができる
・デメリット
①塗料を大量に使う
②騒音がする
③養生に時間がかかる
ローラー塗装は、しっかりと塗装をぬり直したい場合にオススメです。
外壁塗装では、安全面と近隣への配慮が重要ですから、飛散の多い、
吹き付け塗装をする機会は少なく、現在はローラー塗装が主流です。
吹き付け塗装は工事を早く効率的に行いたい場合や、
美観にこだわりたい場合、吹き付けを使わないと実現できない仕上げの場合(模様など)は
吹き付け塗装で行います。
外壁塗装の職人は、これまでの経験をもとに、
吹き付け塗装が可能・不可能を判断するので、
吹き付け塗装に関しての可否は職人さんにお任せしたほうが良いですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
大阪市で外壁塗装するならラディエントまでご連絡を下さい。
ラディエントではご相談、お見積もり、現地調査全て無料です!!
戸建ての他にも集合住宅、ビル、店舗にも対応しておりますので、ご興味のある方はぜひラディエンまでお問い合せください。
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00