塗装工事の近隣への挨拶
皆さんこんにちは!
大阪市の外壁塗装専門店ラディエントの中村です。
初めての外壁塗装を行なうという方にとって、
挨拶はどのように行えばいいのか、ほとんどわからないのは当然のことです。
まず、外壁塗装の挨拶の基本として覚えておきたいことをお話していきます。
外壁塗装工事での挨拶を行なう最大の目的は、
ご近隣との関係を良好に保ち、トラブルの発生を前もって防ぐことです。
起こりうるトラブル・クレーム
・工事を開始することについて何も知らなかった
・騒音や匂いに関するクレーム
・休日に作業してほしくない
・高圧洗浄の水が飛散してきた
・路上に駐車した業者の車が邪魔になっている
・塗料が飛んでこないか不安
これらのトラブルは、事前の挨拶でご近隣にしっかりと工事内容を、
前もって説明しておけば発生を防ぐことが可能です。
多少の問題には目をつぶってくれる方もいると思いますが、
もし問題が起きた場合も、迅速な対応で関係が悪くならないようにすることができるのです。
外壁塗装工事に際して、施主はさまざまな準備をする場面があります。
塗料の飛沫によって庭の植物や車などに塗料がかからないように、
養生してもらうことはもちろんですし、
洗濯物を外に干せなくなるのであれば部屋干しやコインランドリー等で対応しなければなりません。
そしてそれは、近隣の皆様も同様です。
騒音や匂いなど工事期間中は、近隣に少なからず迷惑をかけてしまうのは仕方がありませんが、
工事が始まる直前に知らされたのでは不愉快に感じる方も多いと思います。
もし、ご在宅でない場合などは、工事が始まってからの報告になってしまう可能性すらありえます。
また、事前に施主自ら挨拶をしてくれれば、多少の不便は許して頂ける場合がほとんどです。
コミュニケーション不足によるトラブルを回避するためにも、
工事が始まる1週間前には必ず挨拶をしておく必要があります。
挨拶するべきタイミングと、一般的に施主と業者のどちらが行なうのかをまとめました!
1.着工の1週間前 (施主)
2.工事開始・足場設置時 (施主・業者)
3.高圧洗浄を行なう前 (業者)
4.スプレー塗装など、近隣への影響が懸念されるとき (業者)
5.足場撤去時 (業者)
6.完工時 (施主・業者)
ラディエントではこういった近隣への挨拶回りも
着工前からさせていただいておりますのでご安心ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
大阪市で外壁塗装するならラディエントまでご連絡を下さい。
ラディエントではご相談、お見積もり、現地調査全て無料です!!
戸建ての他にも集合住宅、ビル、店舗にも対応しておりますので、ご興味のある方はぜひラディエンまでお問い合せください。
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-640-017
電話受付 9:00~21:00